【初心者必見】海コンドライバーの難関・・でも簡単。バックのコツ

海コンblog

お疲れ様です、こーちゃんです。

海コンのみならずトレーラー運転手のみなさんバック(後退)大変ですよね〜

でも安心してください!これだけ練習すれば7割方は大丈夫です。とゆうかこれだけ練習して下さい!(笑)最初は難しいですが練習すれば必ずできるようになります!

直進バック

中級者
中級者

な〜んだ直進バックなんて簡単じゃん!

いやいや、やってみてください。海コン20年やってる僕ですら真っ直ぐになんて簡単に下がれませんから・・

練習チャンスは土曜の仕事終わり

練習場所はCP(シャーシプール)や港内、自社の倉庫が使えたらベストです。

土曜の昼過ぎになると仕事終わりの会社が多くなるので周りの環境をよく確認し障害物や車の出入りが無いのを確認した上でCPの白線や港の縁石などを目印にしてずれないように真っ直ぐ、ただただ真っ直ぐ下がる練習をします。

余計なことはしない

ついつい斜めから角度をつけて練習したくなります。気持ちは分かります・・

ただ残念ながら無意味です。真っ直ぐ下がれない人が角度をつけてバックする練習をしても何も上達の一歩にはなりません。

白線の上をずれないように下がる→そのまま前に出る→白線の上をずれないように下がる→(繰り返し)

とにかくこれだけをやる!

ポイント

道路には小石や凹凸があったり傾斜がついてたり、さらに運転してる車両のバランスによったりでハンドルを動かさなくても必ず微妙にずれていきます。この微妙なずれを補正しながら下がらないと真っ直ぐ下がることはできません。これが直進バックの最大のキモです!

白線に乗せたタイヤの幅以内で補正できればOK。

また白線をはみ出しても再度白線に戻せて真っ直ぐ下がれたら更にOKです(初心者の方はこの時点でコントロールができなくなってると思います。その場合は前進して最初の状態に戻しましょう)

まとめ

こーちゃん
こーちゃん

実は僕も最初はCPで角度をつけて車庫入れの練習を限りなくやってました・・・

しかしトレーラーの模型を買って遊んでいた時にふと真っ直ぐ下がれさえすれば簡単に入れられるのでは?と気づいてしまいました。

それからは休みの日に会社の車庫で縁石に沿って直進バックばかりを練習していたところ大概の現場で困らなくバックできるようになったのです。

もちろん究極に狭い現場もありますしコツが必要なバックもあります。が、それでも基本は直進バックになります!

初心者さんやバックに苦手意識がある人はぜひ直進バックの練習やってみて下さい!(思ったより上手く下がれないはず・・苦笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました